人気番組「犯罪捜査官ネイビーファイル」のスピンオフドラマ。ワシントンDCを拠点にアメリカ海軍に関連する事件の捜査に当たるNCISで、ギブス率いるメンバーたちが様々な事件を解決していく姿をスリリングな展開で描くアクション・ドラマ。要所に散りばめられたユーモアあふれるシーンも大きな魅力。FBIやCIA、警察など各機関との政治的縄張り争いといったやりとりも面白い。
主人公リロイ・ジェスロ・ギブスはNCIS(海軍犯罪捜査局)に所属する特別捜査官。元海兵隊軍曹でスナイパーという経歴の持ち主で、普段は口数の少ない男。ギブスの部下、特別捜査官アンソニー・ディノッゾは元殺人課の刑事。女性に目がなくいい加減にも見える彼だが、事件に対する直感は誰よりも優れている。ノーフォーク地区からワシントン本部にやってきた新人捜査官ティモシー・マクギーは、マサチューセッツ工科大卒の秀才。捜査の経験は浅いものの、コンピューターの知識では誰にも負けない。
このチームに協力する科学捜査のスペシャリスト、アビー・シュートは、ブラックなユーモアとゴシックスタイルの外見が印象的な女性科学者。そして、そんな個性的な面々を助ける、検視官のドナルド・“ダッキー”・マラードは、死体をくまなく監察しチームに貴重な情報を与える。
イスラエル諜報特務局であるモサド局員アリにより、大切なチームメイト、ケイトの命を奪われるという衝撃の最終話で幕を閉じたシーズン2。シーズン3では、落胆しながらもアリヘの敵討ちを誓うギブスたちの前に、新局長シェパード(ジェニー)と、モサド局員ジヴァが現れる・・・。
見どころ
シーズン3では、イスラエル諜報特務局、モサド局員のジヴァが連絡将校としてNCISチームに加入。ギブスの昔なじみ(?)ジェニーも新局長としてやってくる!シーズン2で衝撃の死を遂げたケイトを失った悲しみも癒えない中、チームはこの新たなメンバーたちと良好な関係を築いていけるのか?現在ではNCISのメンバーとしてすっかり定着したジヴァの初登場シーンは必見!そして、ギブスとジェニーの意味深なオトナのカンケイも面白い。
さらにシーズン終盤には、ギブスの師マイク・フランクスが初登場。ギブスが絶体絶命の危機に直面する中、これまで伏せられていた、彼の家族に関する過去も明らかに…!?
また、第13話には「ハイスクール・ミュージカル」のザック・エフロンがゲスト出演。ブレイク前のお宝映像が見られる!!
3シーズン目を迎え、いよいよファミリーのようなチームワークの良さを増してきたNCIS。新キャラクターと共に新たな息吹も加わり、より一層パワーアップしていく!
これであなたもNCIS通! ファンにはお馴染み、NCISがより楽しくなるキーワード!! |
絶対死守の“ギブスルール”! それぞれに番号付けされたギブスの格言的ルール。
ルール1:容疑者たちは離すこと ルール2:現場では手袋を ルール3:一度で信用せず 確認しろ
シーズン1冒頭に登場するこの3つをはじめ、日常的な教訓から緊急の合図までシリーズを通して至るところに浸透する、 問答無用のギブス流定義。毎シーズン登場する新たなルールもお見逃しなく!!
“コーヒー”&“カフパウ” ギブスとは切っても切れないアイテムといえば、カフェイン。 彼は常にブラックコーヒーを片手にトニー達の前に現れる。そして、同じくカフェイン中毒のアビーの愛飲ドリンクで、カフェインたっぷりの炭酸飲料“カフパウ*"をギブスが差し入れするのも、恒例のシーンとなっている。 |
ここがスゴイ! NCIS ~ネイビー犯罪捜査班 |
本家を越えた驚異的人気のスピンオフ!
「NCIS ~ネイビー犯罪捜査班」のルーツは、アメリカで1995年から10年間放送された連続ドラマ「JAG 犯罪捜査官ネイビーファイル」のスピンオフ・エピソードにさかのぼる。同作シーズン8で2話に渡って放送された「NCISからの訪問者 前編・後編」には、ギブス、ディノッゾ、アビー、ダッキーというNCIS主要メンバーが登場。事実上のパイロット版とも呼べるこのエピソードを基に、本作第1話のストーリーが形成されている。(シーズン1第2話には「JAG」のキャラクターがNCISを訪問するというクロスオーバー・エピソードも実現!)
その後独自のファンを着々と獲得していった「NCIS」は、本家であった「JAG」を越える人気を博し、ついには自らのスピンオフ作品「NCIS:LA ~極秘潜入捜査班」を生み出すまでに成長。現在では2年連続USドラマ視聴率第1位*という偉業を達成すると共に、本国で放送中のシーズン9でシリーズ200話目に到達!(現地時間2012年2月7日放送) 昨年は「CSI」を抑えてアメリカで“最も好きなテレビドラマ"**に選ばれるなど、まだまだその人気はとどまることを知らない!!
*2009~2010・2010~2011シーズン、ニールセンTV視聴率調査 **2011年3月ハリス・インタラクティブ実施のオンライン人気度調査“The Harris Poll (ハリス世論調査) ” |