ブリティッシュ ベイクオフ シーズン9

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • この番組の視聴方法

エピソード

各エピソードには「ネタバレ」が含まれている場合がございます。
注意してご覧ください。

  • 第1話 ビスケット(EPISODE 1: BISCUITS)

    新たな12人のベイカーを迎えてスタートしたシーズン9。審査員は引き続きポールとプルー、司会はノエルとサンディーが務める。
    1週目のテーマは「ビスケット」。
    オリジナルチャレンジの課題は24枚のご当地ビスケット。
    テクニカルチャレンジでは、マシュマロとジャムを挟んだワゴンウィールに挑戦。
    マスターピースチャレンジでは自画像ビスケットを作り、最も高評価を得た"スターベイカー"と、その週の脱落者が決まる。
  • 第2話 ケーキ(EPISODE 2: CAKES)

    2週目のテーマはケーキ。
    オリジナルチャレンジの課題はトレイベイクで均一なスライスを16個作ること。
    テクニカルチャレンジは印象派画家モネが愛したというガトーヴェールに挑戦。ベイカーたちはピスタチオやホウレンソウで緑色に着色した複雑なケーキに戸惑いを隠せない。
    マスターピースの課題は2段以上のスポンジケーキにチョコ細工を巻いたチョコレートラップケーキ。気温が上がる中、全員チョコレートの扱いに苦戦する。
  • 第3話 パン(EPISODE 3: BREAD)

    3週目のテーマはパン。
    ポールの得意ジャンルということで、ベイカーたちは緊張の面持ちで挑む。
    オリジナルチャレンジの課題はちぎりパンの形で出す12個のチェルシーバン。それぞれフィリングやデコレーションに工夫を凝らす。
    テクニカルではわずか1時間で8枚のナンを焼き上げる。
    マスターピースは東欧の結婚式などで出されるカラヴァイ。パンを3段以上重ね、デコレーションで何らかの祝い事を表現することが求められる。
  • 第4話 デザート(EPISODE 4: DESSERTS)

    4週目のテーマはデザート。
    オリジナルチャレンジの課題はメレンゲのロールケーキ。ファミリーサイズで、美しい渦巻きがあることが条件。
    テクニカルではラズベリーのブランマンジェと12枚のラングドシャビスケットに挑戦。
    マスターピースはチョコドームのデザート。それぞれ工夫を凝らしたデザートを球状のチョコレートに入れ、温かいソースでチョコレートを溶かして食べるという複雑な課題で、ベイカーたちは苦戦する。
  • 第5話 スパイス(EPISODE 5: SPICE)

    5週目のテーマはベイクオフ史上初となるスパイス。
    オリジナルチャレンジの課題はジンジャーケーキ。家族でシェアできるサイズで、ショウガの風味を主役にすることが条件。
    テクニカルはマアムール。中東の伝統的なペイストリーで、フィリングはクルミとデーツの2種類。
    マスターピースはスパイス入りビスケットのシャンデリア。何十枚ものビスケットにデコレーションを施し、上から吊るす。
    今回は2人が脱落する。
  • 第6話 ペイストリー(EPISODE 6: PASTRY)

    6週目のテーマはペイストリー。
    オリジナルチャレンジの課題はインドの軽食サモサ。甘いものと甘くないものを6個ずつ作り、ディップを添えることが条件。
    テクニカルは"愛の泉"という名のフランス菓子ピュイダムール。5つの要素を組み合わせた複雑なペイストリーがベイカーたちを苦しめる。
    マスターピースはチューダー朝の晩餐会にふさわしいバンケットパイ。手で成形し、美しくデコレーションしたものが求められる。
  • 第7話 ヴィーガン(EPISODE 7:VEGAN)

    7週目のテーマはベイクオフ史上初のヴィーガン。
    オリジナルチャレンジの課題は甘くないミニタルトを2種類のフィリングで4個ずつ。卵もバターも使わずショートクラスト・ペイストリーを作ることが条件。
    テクニカルはトロピカルフルーツのパブロバ。卵白を使えないため、ひよこ豆の煮汁で代用する。
    マスターピースはデコレーションケーキ。ベイカーたちはそれぞれ繊細なスポンジを重ねるが、最後に悲劇が起きてしまう。
  • 第8話 デンマーク(EPISODE 8:DANISH)

    8週目のテーマはベイクオフ史上初のデンマーク。
    オリジナルチャレンジの課題はオープンサンドのスモーブローを2種類。土台のライ麦パンと共に審査される。
    テクニカルチャレンジは14個のエイブルスキーバー。シナモンアップルを生地で包んだ球状のデザートで、ベイカーたちは成形に苦労する。
    マスターピースはデンマークの誕生日ケーキであるカイヤマン、またはカイヤコナ。デニッシュを組み合わせて、人の形を作り上げる。
  • 第9話 パティスリー(EPISODE 9: PATISSERIE (SEMI-FINAL))

    準決勝となる9週目のテーマはパティスリー。
    オリジナルチャレンジの課題はディップした2種類のマドレーヌを12個ずつ。
    史上最長の3時間半に及ぶテクニカルチャレンジでは7層のトルタ・セッテヴェーリに挑戦。
    マスターピースチャレンジは36個のパティスリーが並ぶショーウィンドウ。シュー生地、タルト生地、パフペイストリーのミルフィーユを含めることが条件。
    最後にファイナリスト3人が決定する。
  • 第10話 決勝(EPISODE 10: FINAL)

    いよいよ決勝となる10週目。
    オリジナルチャレンジの課題はアイシングした2種類のドーナツで、6個はフィリング入り、6個はリングドーナツ。
    テクニカルチャレンジはベイクオフ初の試みとして戸外のたき火でピタパンを焼き上げ、3種類のディップを添える。
    マスターピースチャレンジは風景を表現したジオラマデザート。3種類以上のスイーツを含むことが条件。
    最後にキム・ジョイ、ラフール、ルビーの中から優勝者が選ばれる。