マーサの楽しい料理教室 シーズン2

エピソード
各エピソードには「ネタバレ」が含まれている場合がございます。
注意してご覧ください。
-
第1話 ぜいたくな絶品ロースト(The Perfect Roast)
パーティーにふさわしい豪華なローストを作る!スパイスをすり込んだミディアムレアのプライムリブのロースト、王冠型の豚肉のクラウンローストと胸肉のターキーロールを。 -
第2話 具だくさんのシチューとワイン煮(Stewing)
肉や野菜をたっぷり使った煮込み料理を紹介。ルーから作りストックを注ぐビーフシチュー、赤ワインに漬けた鶏肉のコック・オーヴァン、白ワインで煮込んだ子牛のシチュー。 -
第3話 素材をいかした絶品スープ(Soups)
スープ3種を伝授する。アメリカの家庭の味チキンスープ。野菜やプロシュートが入った具だくさんのミネストローネ。コク深いほうれん草のクリームスープ。素材を味わって! -
第4話 野菜のうまみを引き出すコツ(Vegetables)
おもてなしにも合う「野菜料理」。豆を湯がいて作るエンドウとインゲンのクルディテ、オーブンで焼き上げる野菜のティアンほか、焼いたパプリカの皮をむくコツなども伝授。 -
第5話 手軽に作れる生パスタ(Pasta)
シェフのマイケルと一緒にパスタを作る。生地は、手作業とフードプロセッサーを対比で見せる。さらにラビオリなどフィリング入りパスタ、ラザニアを重ねるコツなどを披露。 -
第6話 地中海のパスタソース(Pasta Sauces)
パスタソース4種を紹介。パンチェッタや香味野菜を炒めてひき肉を加えたボロネーゼ、生クリームを使ったカルボナーラ。他にプラムトマトのソースやボッタルガのソースも。 -
第7話 プロに学ぶ魚のさばき方(Fishmonger)
魚介類の選び方やさばき方を教え、生の魚タイとヒラメで料理を作る。タイは下処理に3枚おろしと皮引き、カレイは皮のはぎ方、イカは身を切り開かないで下処理する方法を。 -
第8話 手早く作るソテーの極意(Sautéing)
短時間で出来るソテー4品を。鶏の胸肉を叩いて薄くのばすチキンピカタ、下処理から教えるドーバーソールのムニエル、レバーを美味しく調理する子牛のレバーのソテーなど。 -
第9話 食感を楽しむダンプリング(Dumplings)
小麦粉を練って作るダンプリング3種を紹介。マーサの母親のレシピを元にしたピロシキ、蒸したジャガイモのもちもちニョッキ、リコッタチーズとホウレン草のニューディを。 -
第10話 体にやさしい穀物レシピ(Grains)
穀物の種類を紹介し、それを使った世界の料理4品を作る。中東のサラダのタブーラ、キノアのホットシリアル、バターやコショウ、パルメザンチーズで仕上げるポレンタほか。 -
第11話 保存食でうまみを凝縮(Preserving)
主に塩と油を活用した保存食4品を。キングサーモンの塩漬けのグラブラックス、鴨を油で煮込んで作る鴨のコンフィ、トマトをオリーブオイルに漬けるトマトのコンフィなど。 -
第12話 毎日の食卓に豆料理を(Legumes)
シェフのチェーザレ・カッセラと一緒に、鍋を使い分けて煮る豆の下ごしらえの方法と豆料理3品を紹介。7種の豆サラダ、パンを加えた夏のサラダというパンツァネッラほか。 -
第13話 食感を楽しむエビ料理(Shrimp)
エビの基礎知識を紹介し、4品作る。お洒落なシュリンプ・カクテル、エビのグリル、漬け込んで焼くシュリンプ・スキャンピ、アメリカ南部の名物料理シュリンプ・ボイルを。